
NOVAFACE2
NOVAFACE2/EF-45NC/EF-45NCT
高性能次世代生体認証システム!カメラを見つめるだけの非接触認証。両手が塞がっていてもOK。
高い認証精度…他人受入率 = 1/1兆 (両眼認証時)
本システムは眼球の生体反応を確認するため、写真や義眼による不正認証(なりすまし)をブロックします。
NOVAFACE2
NOVA TS2
NOVAFACE2は、顔・RFIDカード・PINのAND若しくはOR条件での認証が可能です。ビル入り口、建設現場ゲートの様なスピードを要するところにも、データセンタ発電所、研究室などより高度なセキュリティを要するところにも最適。
NOVAFACE2は、顔認証は、タッチレス・完全非接触マッチングを実現し、立ち止まらずに高速で認証可能。0.4~2mの範囲でキャプチャ中に瞬時に認証。
NOVAFACE2は、防水設計で屋外での使用が可能。
※直射日光、激しい雨等、設置場所にはご留意ください。
※屋外設置に関しましては、ご相談ください。
NOVAFASE2は、 寸法100W x 200H x 36Dmmのコンパクトなタブレット型で壁掛けやオートゲート等に取付けが可能。
NOVAFASE2は、 CCDとIRのデュアルカメラ搭載。超高速キャプチャと優れたマッチング アルゴリズムでわずか0.3秒の認証速度。
(データベースサイズ:1,000の場合)
NOVAFASE2は、 ディスプレイに組み込まれた白色ライトで周囲照明輝度が低くても認証でき、設置場所が広がります。
NOVAFASE2は、 オートゲートと組み合わせてスピーディーでセキュアな出退勤、入退室システムを安価に提供します。
NOVAFASE2は、 最大20,000人分のフェースデータベースをオンボードでサポート。
NOVAFASE2は、 顔の他RFIDカード、PINをサポートしマルチ認証をサポートしています。
NOVAFACE2は、顔表面温度検出機能を提供します。検出した温度をディスプレイ表示します
0.4~2.0の距離範囲でリアルタイムで顔検出し認証。身長140cm~210cmまでカバーします。
NOVAFASE2は、全面防水対応で屋外での設置に適しています。
5.0インチのタッチパネル式で直感的に操作が可能です。顔検出、マッチング、認証を入り分けしたディスプレイ表示します。
マスク検知は三段階で正しいマスク直用後出入りが可能になります。
CPU | ARMオクタコア |
---|---|
メモリ | 2GB RAM(8GBフラッシュ) |
カメラ数 | 2(CCD、IR) |
イルミネーション | 白色LED、NIR LED |
寸法 | 100W x 200H x 36D(mm) |
重さ | 450g |
画面 | 5.0インチ タッチパネル |
動作キャプチャ範囲 | 40~200cm |
身長範囲 | 140~210cm(床から135cm取付時) |
認識速度(1:N) | 20,000人登録時:1.0秒/1,000登録時:0.3秒 |
登録速度 | 5秒 |
偽顔検出 | 有り |
マスク検出 | 有り |
登録数 | 最大:20,000件 |
オーディオ | フロントスピーカー |
電源 | DC15V、2A 30W |
RFIDカード | MiFare、DESFire V1およびFelica(ISO/IEC14443) |
USB | サービスモード専用 |
使用温度範囲 | 0~45℃ |
認 証 | ISO 9001、CE、FCCクラスA、KC、UKCA |
両眼虹彩認証システム。片眼のみの設定も対応
眼球の生体反応を認識し、写真やビデオ、義眼を利用した不正認証をブロック
虹彩・顔・RFIDカード ハイブリッド認証
ネットワーク対応(無線ネットワークはオプションで対応可)
EF-45NCは、本体内蔵メモリに最大100,000ペアの虹彩登録可能。(顔と併用の
場合は、20~30%程度減少します)
1:1 1:N認証対応。
ドア横に取り付け、入室管理に使用する場合のイメージです。
寸法 | 166mm x 166mm x 43mm |
---|---|
重量 | 570g |
電源入力/消費電流 | 12VDC 3.5A |
状態LED | マルチカラー: 状態及びアラームを赤・緑・青で表示 |
虹彩動作範囲インジケーター | 「自撮り」LCDのユーザインタフェース |
音声指示 | 日本語による音声ガイド |
虹彩取得範囲 | 35cm~45cm |
ユーザー入力 | ユーザ定義可能な5つのファンクションキー |
タッチ画面LCD | 4.95インチ 480×854ドット TFT |
PIN Pad | タッチLCDスクリーン |
リレー x1 | 1つのドライ接点リレー |
入力 | TTL入力 x 2 |
外部媒体機器との接続 | USB2.0 |
動作温度 | 0℃~45℃ |
保管温度 | -20℃~95℃ |
湿度 | 80%まで |
虹彩・顔・RFIDカード・PINのAND若しくはOR条件での認証が可能です。ビル入り口、建設現場ゲートの様なスピードを要するところにも、データセンタ発電所、研究室などより高度なセキュリティを要するところにも最適です。
虹彩情報 10,000ユーザ*1、入退室テキストログ300万ログ、画像ログ10,000ログ保存可能です。 大規模なビル、工場、マンション、建設現場にもフィットします。
顔を検知して上下にカメラが自動で動きます。虹彩認証で上下35cm、顔認証で上下80cmの範囲で動きますので、背の高さによる認証のしにくさを解消します。
危険な現場、食品工場、研究室などゴーグル着用していても認証が可能です。
温度検知と&条件での入退室、温度検知のみの入退室、マスク着用検知機能など“新しい生活様式”にマッチした入退室管理が可能です。
*1顔認証を使用すると虹彩最大登録数は少なくなります。
*2 パソコン用の偏光サングラスなどの着用時の認証は可能です。
光を反射するタイプや、光を通さない(濃い)タイプのサングラスは 使用できない場合があります。
CPU、OS | Freescale iMX6 Corex A9 Quad Core ARM ,Linux Yocto v1.8 |
---|---|
Webサービス設定アプリ | RESTFullタイプSDK、C#、C++バージョン |
サイズ | 166 x 166 x 43 mm (本体のみ) |
重量 | 630g (本体のみ) |
内蔵メモリデータサイズ | 10,000 ペア虹彩情報 1:1人証、1:N 認証,デュアル認証対応 |
虹彩情報出力 | ISO 19794-6 2011に準拠 |
虹彩解像度 | 640 x 480 ピクセル、8bit階調 マルチフォーマット対応 |
虹彩アルゴリズム | Delta ID (ISO 19794-6 準拠) |
動作虹彩距離 | 35~45cm (登録、認証共) |
虹彩位置表示 | 青:遠すぎる 緑:適切 赤:近すぎる |
自動上下動作 | 有り、内部構造による、+25度~-20度まで |
瞳孔間距離 | 45~85mm |
虹彩取時間 | 0.5秒 (最適位置に目がある場合) |
赤外線照射 | デュアルLED 名目波長850nm(約50%)、名目波長750nm(約50%) |
虹彩最大近接速度 | 秒速125mm |
顔イメージ取得 | スタンダード24ビットカラー |
顔認証 | オンボードエンコーディング、マッチング |
音声 | 24ビット、1.8W組込スピーカ、ラインアウト出力(外部スピーカ) |
動作温度 | 0~45℃ |
湿度 | 10~90RH、結露無きこと |
認証 | FCC、CE、IEC62471準拠(目に対する安全基準) |
ネットワーク | 10/100Base-T |
他外部ポート | USB |
標準マウント | 1/4 -20UNC(三脚用) |
物理的入退室管理、その他設 定通信ポート | ターミナル・有線コネクタ:Wiegand In/Out、RS232C、RS485、TTL、USB Host、USB Slave、無電厚接点(1) |
カードリーダ | 標準:Mifare |
壁取付け | 壁取付け金具標準、タンパー機能 |
電源 | 110~240V AC、 12V DC、3.5A AC/DCアダプタ標準 |
OS: Windows10 32bit/64bit
CP: Intel Core i5以上
メモリ: 16GB以上推奨
HDD空き容量: 100GB以上
ネットワーク: 10/100 Base-T
その他:
最新のWindowsアップデートがなされていること